JAC指導者が地域の学習センターで子供向け講座を開催
オートキャンプインストラクター 中村光 (コレキャン)
足立区花畑学習センター
2021.01.24
こんにちは!コレキャンの中村です。
「足立区花畑学習センター」より依頼があり、子供向けのキャンプ講座を2021年1月24日(日)に開催しました。
今回は小学生低学年とその親御さん、計6名の方に参加頂きました。
子供達に「キャンプの楽しさ」を伝えることをテーマに置き、60分のワークショップを行いました。
*イベント前の検温とアルコール消毒、イベント中もマスク着用し、コロナウイルスの対策を徹底しています。

〈講座内容〉
【1.アイスブレイク】
まず最初に行ったのは準備運動。リラックスした状態でイベントに参加してもらう為に簡単なアイスブレイク行いました。
今回選んだのは「宝探しゲーム」
参加者に一枚ずつ紙を配ります。紙にはそれぞれ別々のランタンの写真が印刷されていて、そのランタンをテントの中から実際に探す、というゲームです。
制限時間1分の中で、皆さん必死に探していましたね。
緊張していた女の子が、実際にランタンを触って笑顔になっていたのが印象的でした!

【2.ワークショップ】
子供たちがリラックスした状態で、次に行ったのは、親子で行うワークショップです。
名付けて「お気に入りのキャンプ見っけ!⭐」
「キャンプって具体的に何をするんだろう?」子供達にキャンプをイメージしてもらうのが目的でした。
自動車/テント/キャンプ飯/景色が4つずつ記載された紙を配り、その中から各1個ずつハサミで切り取ってパンフレットに貼り付けてもらいました。親子で協力して作業している姿が微笑ましかったです。

【3.テント設営ワークショップ】
キャンプのイメージがより具体的になった状態で最後に行ったのがテント設営です。
約15分をかけてお子さんとお父さんが協力して一つのテントを設営しました

〈イベントを終えて〉
当初、屋内という空間の中で、子供にキャンプの楽しさをどう伝えれば良いのか?正直不安でしたが、
「パパ、私もキャンプ行ってみたい!」
「うちもキャンプデビューするか。お母さん、ギア買っていい?」
「まだテントの中にいたい!帰りたくないよ〜」
「親子で楽しめました!」
「コレキャンさん、ありがとう!」
イベント終了後に聞こえた数々の言葉が素直に嬉しかったです。
普段行っている「サスティナブル×キャンプ」イベントに加えて、今後は子供達にキャンプの楽しさを伝えるイベントも開催しようと思います。

最後に、当日キャンプギアの運搬/設営からイベント運営まで手伝って頂きました足立区花畑学習センターの生駒館長、大橋副館長、誠に有難うございました。
「コレキャン!」(instagram)とは
キャンプを通じて世の中に新しい『豊かさ』を、そして自然と人々に『幸せ』を創造することをミッションにしたメディアです。
・Instagramでのキャンプメディア運営
https://www.instagram.com/korecam2020/
・『サスティナブル』をテーマにしたキャンプイベントの開催
・自然とエコを考えるきっかけとなるプロダクト開発
#キャンプを通じて社会貢献